研究交流会

本研究交流会の目的は薬学部医療系の研究活動の活性化を促し、さらなる研究の発展を促すことです。本研究会は研究成果のみの発表を行うものではなく、失敗例を含めた研究内容を紹介することにより、異なる分野の研究者との交流をとおして、研究協力の促進、新たなる研究アイデアのひらめき、研究方向の拡大など、研究者にとって今後の研究のプラスになることを目指しています。

2015年度 研究交流会

日時 演題
5月22日(金) 鈴木 政雄 教授 「社会薬学とは何か~司法薬学への道~」
辻本 雅文 教授 「有用タンパク質の構造と機能解析」
日時 演題
10月9日(金) 山元 健太 講師 「睡眠時無呼吸症候群と高血圧の関係」
中埜 貴文 助教 「ミトコンドリアに着目したC型肝炎における
肝障害メカニズムの検討」
日時 演題
3月11日(金) 金 憲誠 助教 器官・形態形成の仕組みを明らかに
~モデル生物を用いたアプローチ~
青木 一真 助教 RNA worldと転写後制御

こちらもチェック

  • 入試情報
  • キャンパスライフ
  • 進路・就職

ページトップへ