ユニット紹介
細胞機能教育研究部門
遺伝子機能解析ユニット
ユニットの目標
共生の分子生物学的理解に向けて
ヒトの健康には腸内細菌が欠かせません。しかしヒトと微生物がどのような相互作用をしているのか、その分子基盤はよく分かっていません。多くの昆虫種には、体内にそれぞれ特定の細菌種が共生しています。昆虫とその共生細菌は、お互いどのような関係にあるのかを調べるためのよいモデル系です。昆虫とその共生細菌をモデルに共生の分子基盤を明らかにし、ヒトの健康への応用を目指そうと考えています。
研究テーマ
昆虫・微生物間の共生に関わる分子基盤の解析
カメムシは中腸後部にある盲嚢部に特定の細菌を共生させ(共生細菌という)、宿主であるカメムシの生存や成長に大きな影響を与えていることが知られています。私たちは、宿主や共生細菌がお互いにどうして必要とされているのか、その詳細な分子基盤を知りたいと考えています。
これまで私たちは共生細菌の最も多く存在する成虫の盲嚢部に注目し、共生細菌のゲノム解読、成虫盲嚢部での遺伝子発現解析などに取り組んできました。そして、脂肪酸代謝に関わる遺伝子群の欠損などの変化を見出してきました。しかしながら依然として共生細菌の存在意義に迫る結果にまでは辿り着いていないのが現状です。私たちは新たな視点を模索し共生細菌の役割について研究を進めています。
発表論文
- 小林秀昭、 竹石桂一、 安達勇光:昆虫の生物機能の解明と創薬への応用昆虫由来微生物に注目した有用物質探索;
生化学、86 , 570-7. 2014 - Kobayashi, H., Fujii-Muramatsu, R., Noda, H. and Takeishi, K. “Construction of an Expressible BAC Library of the Unculturable Insect Microorganism, Stink Bug Plautia stali Symbiont, for the Search of Biologically Active and Useful Symbiont Product”Biol Pharm Bull. 37, 528-33, 2014
- Fujii-Muramatsu, R., Kobayashi, H., Noda, H. and Takeishi, K. “Expression of genes derived from the genomic DNA fragments of the brown-winged green bug (Plautia stali) symbiont in Escherichia coli”J. Biochem. 154, 149-58, 2013
学会発表
- 山根実樹、加藤花菜、中山奏子、小林 秀昭:チャバネアオカメムシの成長に伴う盲嚢部の遺伝子発現の変化;第64回日本応用動物昆虫学会大会、名古屋市、2020年3月